【コラム】第23回 ESRIユーザーカンファレンス開催中!
米国ESRI社の年1回のイベントであるユーザーカンファレンスが始まりました。本サービスのコアテクノロジーもESRI社のArcGISが使われています。そして、何を隠そうGIS(地図情報システム)という分野で世界シェアNO.1の実績を持っております。
いつもは毎年7月に1週間かけて、米国西海岸のサンディエゴで開催されるGIS(地図情報システム)ユーザーの世界的なイベントです。そして1週間ほどサンディエゴの町がESRI一色になるイベントです。しかしながら今年は新型コロナウィルスの影響により初めてバーチャルイベントでの開催を余儀なくされました。その代わりですが、ESRI製品の保守契約が有効なライセンスを保有しているユーザーは基本的にすべてのセッションが無料で視聴できます。(※注1)
また、Plenary Session(本会議)というセッションに関しましては、どなた様も無料で視聴ができます。(※ただし、米国ESRI社主催のためPlenary Sessionの開催は日本時間の2時~となります。) 第1回のPlenary Session は、日本時間7/14(火) 深夜2時~と、このページをご覧になってすぐに申し込めば視聴ができます。
□ESRI User Conference ページ
https://www.esri.com/en-us/about/events/uc/overview
□日本語の案内
https://www.esrij.com/events/uc/uc2020/summary/
GIS(地図情報システム)という聞きなれない語句を目にされました方はあまりピンとこない情報かもしれませんが、太平洋を隔てた米国西海岸で本サービスに関わっているESRI製品の大規模なイベントが今まさに開催中でちょっと気になった方がいらっしゃれば是非のぞいてみてください、という案内でした。
※注1 本サービスのユーザーは対象外となりますことをご了承ください。
関連リンク
利用シーンサイト: 商圏分析や地域特性を把握したいビジネスマンのための優しく詳しいエリアマーケティング術
企業様向けGISソリューション サイト: 商圏分析、エリアマーケティング、SCM、IoT等の地図活用法をご紹介
mapDISCOVERY トップ: mapDISCOVERY トップページ
mapDISCOVERY 無料トライアル: mapDISCOVERY 無料トライアル申し込み
mapDISCOVERY お問合せ・お見積り: mapDISCOVERY お問合せ・お見積り